フラットバーロードを組んでみた。実走編

前回の記事の続きです。
各部の締め付けトルクをしっかり確認した後でいざ実走。
結論から言います。速いです。ただ違和感もありました。
まず速いという点から。
これはベースが生粋のロードバイクなので、そりゃ速いのは当たり前です。回せば進みます。体力に自信のない人でも25〜30km/hの維持くらいならやってのけられると思います。
ハンドルの形状は自転車の性格づけとして確かに重要なポイントではあると思いますが、フラットバーだろうとドロップハンドルだろうと進むものは進むので、フラットバーロードは普通に速い自転車だと思います。速さを求める人は予算が許すのであればクロスバイクよりもフラットバーロードの方が幸せになれるでしょう。
違和感という点、これがデメリットといえばデメリットなのでしょうが、そもそもがある程度しっかりしたロードバイクをメインで乗っている人間の感想なのでアテにならない部分しかないでしょう。
まずハンドル幅が広すぎます。
まぁ今回はハンドルカットもせずに580mmのまま乗っていたのですが、恐らくカットして480mmまで詰めても長いと感じるでしょう。
ドロップハンドルに慣れてしまうとなんだかフラフラしてしまいます。体幹が出来てないというのもあるとは思いますが。
そして次に気になったのがペダルです。
今回は三ヶ島のIC-LITEというフラットペダルを奢ったのですが、ビンディングに慣れてしまっていると違和感しかありません。
ただ至って普通の、しかしとても回転抵抗の少ないめちゃくちゃ良い感じのペダルなので、初めてこの手の自転車に乗る人にとってはむしろ乗りやすいでしょう。
と、この辺りが感じた違和感ですが、結局慣れの問題であって、フラットバーロードであることに起因する誰にでも起こりうる問題というのは今のところ無いなと感じました。
とにかく速いです、この自転車。クロスバイクと比べると3倍くらい速いです。シャアじゃないのか?
そしてアルテグラのキャリパーブレーキはびっくりするくらい速度を奪って止まります。気を抜くと前転して吹っ飛んでいきそうです。
総じて高いレベルでまとめられた、通勤・通学から休日のロングライドまで対応するオールマイティーな自転車、それがフラットバーロードなのではないかなというのが今回の結論です。

じてんしゃにっき

2016 6/12 GIOS MISTRALを納車。 2018 8/3 ORBEA aquaを完成。 2019 6/15 GIOS AEROLITEを納車。 その後の行動や構想を自由に書き綴るサイトです。 移行作業(手動)、諦めました。

0コメント

  • 1000 / 1000